あなたが欲しい成果を得るために時間とエネルギーを傾けている事は何でしょうか?
・うまくいけば嬉しく、うまくいかない時は落胆する事。
・夢や期待を与えてくれるからこそ、時には不安のタネにもなる事。
・自分の義務や責任、使命を感じる役割であり、取り組みを通して成長できると感じている事
このワークショップではそれを「仕事」と考えます。
例えば、
・現状、メインの収入をもたらしてくれる仕事(本業)の人もいれば、
・複業やライフワークが該当する人もいるでしょう。
・長年取り組んでいる場合もあれば、
・まだ間もない事やいずれ取り組もうと思っている事
・一人で取り組んでいることもあれば、
・組織の一員として取り組んでいる場合もあるでしょう。
・家事や子育て
・断捨離
・学びやお稽古事
も、このワークショップではその人の「仕事」と捉えます。
◆取り組みたい事があるから人は成長できる
◆取り組むからには“やらされ感”ではなく、自分事ととしてやりたい。
そんな気持ちの方とご一緒出来ればと思っています。
働く事を通してもっと豊かな人生を楽しみたいあなたへ
今年で 7年目に入る「バランス良く人生を楽しみたい人のための目標設定ワークショップ」
2021年1月度は「ドリパレ★仕事(働き方)目標設定ワークショップ」のご案内です。
「マンダラチャート認定講師×目標達成サポートのプロ」であるコーチ戸田邦子が、
経営者・ひとり起業家・企業の管理職・協会設立・会社員の複業・主婦の再就職など幅広いサポート経験で培ったノウハウをベースに、あなたの仕事分野における幸せな目標達成に向けてファシリテートします。
★目標を紙に書くといいことが4つあります。
(1)目標が叶いやすくなる(何度も見直せる、修正できる、優先順位をつけやすい)
(2)本当に欲しい目標とフェイクの目標の見分けがつく(俯瞰できるから)
(3)落ち着く(頭の中にあることをアウトプットすることで脳に隙間が生まれます)
(4)バランスの取れた目標設定ができる
(マンダラチャート®で人生8分野のバランス感をチェックできます)
★目標を他の人に話すと2ついいことがあります。
(5)自分の言葉が耳から入る作用で気づきが起こる
(6)肯定的に受け取ってもらうとやる気に繋がる
★他の人が目標を話すのを聴くと2ついい事があります。
(7)ヒントを得られる(人の話で視野が広がる)
(8)人からの刺激がモチベーションに繋がる
以上、8つを同時に得られるワークショップです。
【フォローのワークショップを企画しています】
「目標を立てて終わりになってしまう」という毎年いただく声に応えて、毎月の講座(90分)でフォローします。
① 前月の振り返り ②翌月の重点目標 ③目標実現の役に立つテーマで「レクチャーorワーク」を行います。
【1月~3月の予定】
・1/7(木),1/16(土) 幸せなビジネス目標設定
・2/8(月)目標とルーティン化(マンスリー・ウィークリー・デイリー)
・3/4(木)習慣化メソッド(続かないのは気合い不足?からの脱出)
自分を整えながら目標達成に向かいたい方のお役に立つ内容としていきたいと思っています。
思考とひらめきの両方をバランス良く使う目標設定手法でお届けします。
・質問の力(コーチングメソッド)を使って発想し、
・発想思考法として40年の歴史を持つ「マンダラチャートⓒ」に書き込み、
・グループワーク(シェア)により視野を拡げながら、
目標をコトバにして紙に落としていきます。
①自然体でノビノビと自由に発想できるのは、質問の力
②分散しがちな思考や日頃浮かんでは消えるひらめきが整理され、文字にできるのはマンダラチャート©の力
③視野が広がるのは、グループワークの力
3つの力が合わさることで、一人で紙に向かうだけでは決して出てこない発想が湧いてきます!
☑定期的に自分を振り返り新たな気持ちで新しい月をスタートする機会が欲しい
☑仕事もプライベートもバランスよく目標を達成したい
☑毎年、目標を立てるが計画倒れになってしまう
☑心を整え、軽やかに行動するために役立つ心理学やコミュニケーションメソッドに興味がある
☑参加者同士で応援・刺激・知恵を与えあう場が欲しい
☑いつも手帳を使いきれない
☑今年は着実に行動して目標の実現を加速させたい
☑ 自分の中にある漠然とした思いやアイデアを文字にしたい
☑人生とビジネスを豊かにする「マンダラ手帳」に興味がある・活用法を知りたい
☑発想・思考法の「マンダラチャートⓒ」に興味がある・活用法を知りたい
1月はzoom開催です。
1/7(木)19時30分~21時
*zoomに不慣れな方は事前にサポートします。
■目標を実現するために大切な事・・・
それは、まずは「目標の立て方」にあります。
1.心が本当に喜ぶ心の底から達成したいと思う目標であること
~ついつい、私達は、世間一般で良いとされている事や人と同じ事を目標に掲げがちです。
2.具体的である事
3.期限を設ける事
4.数値化できる事
5.優先順位をつける事(見送る事も決める)
等、「目標」と「計画」の立て方についても、コーチング的視点からアドバイスさせていただきます
コーチとしての活動理念でもあり、私自身の信条でもあります。
目標は、たった一度きりの人生を充実させ、自己成長をもたらせてくれる特効薬だと、経験から感じています。
また、目標を見つけてを実現しようとするプロセスで、自分にとって心地よい人間関係と出会ったり、本当に好きな事を見つけたり、社会との接点が広がったりする機会にもなります。
自分サイズの目標を持った人をオフィス・ドリームパレットは様々な方法で応援しています。
その一つが、毎年行っている『マンダラチャート®を使った目標設定ワークショップ』です。
オフィスドリームパレット 代表 戸田邦子
ライフコーチ/カウンセラー
キャリアカウンセラー
25年間の会社員生活を経て、47歳でコーチングと出会い、2014年にコーチとして活動開始。
6年間で個人セッション実績3000時間、クライアントのリピート率は9割を超える。セミナー・ワークショップ開催多数。
クライアントのテーマはビジネスからプライベートと多岐に渡る。
~起業・複業準備、売上げ達成、会社経営、コミュニケーション力向上、ライフワークや生きがい探し・人間関係や家族関の悩み、自己肯定感等
コーチングやカウンセリング、NLP心理学をはじめ各種コミュニケーション心理学を組み合わせて、顕在意識と潜在意識の両方にアプローチする手法のコーチングを行っている。
2016年から学ぶ・繋がる・ワクワクをコンセプトに➡「ドリパレ~ドリームパレットクラブ」を主宰。
オトナの学びのきっかけ作りの場として好評を得ている。
ライフワークとして、かつて自らも悩んだ「子供のいない人生の生きがい作り」サポートを➡お話会や無料相談を通じて取り組んでいる。
東京都出身。夫と14歳になるトイプードルと3人暮らし。お散歩と愛犬マッサージSASURUが日課。
美味しいものを食べながらビールを飲む時間がしあわせ。地ビール探求&映画鑑賞、色を取り入れた生活が楽しみ。
■バックボーン
・1964年生まれ
・上智大学文学部ドイツ文学科卒業
・「全米NLP協会」「日本NLP協会」認定プラクティショナー
・カナダ Success Strategies 社 認定LABプロファイル(R)プラクティショナー
・株式会社ハートフルR&A認定1級コーチ、同認定カウンセラー
・イリスカラーセラピー(R)インストラクター
・マンダラチャート認定講師
・マンダラエンディングノート認定講師
・魔法の質問「ライフストーリーテラー」インストラクター
・魔法の質問「イラストカード」マスター
ブログ:人生の素敵な歩き方~➡40代からクリエイトする自分らしい幸せ
夢・目標を実現に導くマンダラ手帳©
◕1979年に経営コンサルタントの松村寧雄氏によって開
私が、「マンダラ手帳」の話をすると、
「あっ、聞いた事あります」
「会社の人が使っています!」
というお声を結構伺います。
40年の歴史のあるロングセラー商品だから、聞いた事のある方、使っている方も多いのですよね。
全国に1万人のユーザーがおり、「手帳辞典」にも紹介さ
マンダラ手帳について→http://