■パーソナルコーチングとは(マンツーマンセッション)

 

目標達成を目的とした対話=コーチング

 

 頭の中で一生懸命考えても、一人で考えてる思考は同じ所をグルグル回っている、と言われてます。

その理由は、人には誰しも「思考の枠」を持っているからです。そして、その枠は自分で気付く事は非常に難しいと言われています

その思考の枠を取っ払う目的で行われる対話がコーチングです。

 

コーチングとは、目標達成を目的とした対話(コミュニケーション)です。

「聴くプロ」「質問のプロ」であるコーチとの継続的な対話を通じて、

クライアントは、現状を正確に把握することができます。

 

①思考を整理し、対話によるひらめきを得ることができます。

 

欲しい結果に向けて、何をやるか・やらないか、行動を決める事ができます。

 

行動した結果、うまくいった事・いかなかったことを見極めて、軌道修正を行うことができます。

 

④コーチによるフィードバックを通じてヒントを得ることができます。

 

 

①~④の結果、モチベーション(やる気)を維持できます。

 

 目標達成に向けて、最短最速で進むためのコミュニケーション、これがコーチングです。

 

■コーチングは幅広い目標を取り扱います

 

ビジネスからプライベート、形のある成果から内面的な課題など、

クライアントにとって、人生をより充実させるために必要と感じるテーマを扱うことができます。

 

テーマ(例)

・売り上げ目標の達成

・経営(活動)のビジョン・ミッションの作成

・起業・複業準備、軌道乗せ

・人間関係、家族関係

・コミュニケーション力向上

・生きがいやライフワークの探求

・自己肯定感の向上

 

 

■コーチングの進め方

 

テーマに沿って、対話を進めます。

セッションの時間は、自分の本当の思いや願い、人生で大切にしたいもの(価値観)を確認する場となります。

望む姿(ゴール)を言葉にしていただき、一緒にイメージを描きます。

そのために、どんな行動が必要なのか、手放した方が良い思考の習慣(クセ)があるのか、

あなたの望みやしあわせを邪魔するセルフイメージがあるのか・・・

話しながら、あなた自身が気づくタイミングが訪れると思います。

 

コーチは時々あなたに質問を投げかけます。

すぐに答えが出てこない時もあると思いますが、急いで答えを見つけようとしなくて大丈夫です。

すぐに答えが出ない時、それは、普段、ご自分で意識していないところ(潜在意識)に

脳が答えを探しに行っている時です。

ゆっくり、時間をかけて自分自身に問いかけてください。

わたしもゆっくりお待ちしています。

その場では答えが出なくても、後日、閃く、そういう時も多々あります。

 

■コーチングのメリット

 

「誰かに教えられたり、アドバイスされたりするのではなく、自分で気づく」

これが、コーチングの最大のメリットです。

自分で見つけた答えは納得感があるので、自発的に変化していけるのです。

 

ただし、脳には現状を維持しようとする働きがあります。

そのために、思考では「変化したい」と思っていても、なかなか自分一人で変ることは難しいとされています。

それをサポートするのもコーチです。

心と脳の仕組み」や「潜在意識に与える言葉の影響」を使って、最短最速で進めるようにサポートします。

 

■戸田邦子のコーチング手法や特徴

 

・NLP心理学を取り入れた「心と脳の仕組み」や「言葉が潜在意識に与える影響」等を使います。

 具体的には、意識の95%を占めると言われる潜在意識にある思いを引き出す質問や、セルフイメージを向上させるような言葉がけを具体的にお伝えします。

 

・「認知(捉え方)が感情を創り、感情は行動の土台」という考え方に基づきます。

 

・その方の状況に応じて、最も効果的である、と考える手法をご提案します。

 

私のコーチングについて、クライアント様が共通して言ってくださる言葉は、

「どんどん話したくなる、話しているうちに視野が広がる」

「自分では気づけない一言を言ってもらえるのが楽しみ」

「会うと頭が整理されてやる気が出る」

「戸田さんのスタイルを参考にお客様の話を聴いています」

 

 

話し手の鏡として聴くに徹する、突破口を求めている時には率直なフィードバックをする、など、クライアントのその時の状態やニーズに応じて対応します。

 

コーチの数だけコーチングのスタイルがあると思います。

大量行動による劇的変化を得意とするコーチもいます。

それを望むクライアント様には、そのようなコーチがベストのコーチになるでしょう。

 

 

私は、クライアント様のペースに合わせて、小さな変化を大切に積み重ねて、気がつくと大きな変革が起こっていた、そんなコーチングを大切にしています。

 

<使う手法>

ソリューションフォーカス、認知療法的アプローチ(会話主体)、フォーカシング(カラダの感覚へのアプローチ)、カラーセラピー(色彩心理学を使ったアプローチ)など

 

・行動に落とし込む手法としては、発想思考法として40年間の実績を持つ「マンダラチャート」や「マンダラ手帳」などをお伝えします。

 

・自分自身がコーチングによって変わったという確かな体験があるため、理論だけではなく、自らの経験や学びに基づいて、クライアント様の心に寄り添い、思考の習慣を変えていくサポートができます。

 

・心の状態は常に一定ではありません。コーチングの開始後、何かのきっかけで心の状態がマイナスの領域に入った時も、コーチであると同時に、カウンセラーでもある私は、カウンセリング手法も織り交ぜて、対応致します。

  

 

 

■パーソナルコーチングの料金のご案内はコチラ

 

 

オフィスドリームパレット 代表 戸田邦子

 

ライフコーチ/カウンセラー

キャリアカウンセラー

 

25年間の会社員生活を経て、47歳でコーチングと出会い、2014年にコーチとして活動開始。

 

6年間で個人セッション実績3000時間、クライアントのリピート率は9割を超える。セミナー・ワークショップ開催多数。

 

クライアントのテーマはビジネスからプライベートと多岐に渡る。

~起業・複業準備、売上げ達成、会社経営、コミュニケーション力向上、ライフワークや生きがい探し・人間関係や家族関の悩み、自己肯定感等

 

コーチングやカウンセリング、NLP心理学をはじめ各種コミュニケーション心理学を組み合わせて、顕在意識と潜在意識の両方にアプローチする手法のコーチングを行っている。

 

2016年から学ぶ・繋がる・ワクワクをコンセプトに➡「ドリパレ~ドリームパレットクラブ」を主宰。

 

オトナの学びのきっかけ作りの場として好評を得ている。

 

ライフワークとして、かつて自らも悩んだ「子供のいない人生の生きがい作り」サポートを➡お話会や無料相談を通じて取り組んでいる。

 

東京都出身。夫と13歳になるトイプードルと3人暮らし。

 

美味しいものを食べながらビールを飲む時間がしあわせ。地ビール探求&映画鑑賞、色を取り入れた生活が楽しみ。

■バックボーン

・1964年生まれ

・上智大学文学部ドイツ文学科卒業

・キャリアコンサルタント

・「全米NLP協会」「日本NLP協会」認定プラクティショナー

・カナダ Success Strategies 社 認定LABプロファイル(R)プラクティショナー

・株式会社ハートフルR&A認定1級コーチ、同認定カウンセラー

・イリスカラーセラピー(R)インストラクター

・マンダラチャート認定講師

・マンダラエンディングノート認定講師

・魔法の質問「ライフストーリーテラー」インストラクター

・魔法の質問「イラストカード」マスター

 

ブログ:人生の素敵な歩き方~➡40代からクリエイトする自分らしい幸せ

➡オフィスドリームパレットHP