ドリパレ@オンライン(ドリームパレットクラブ)

参加者同士が対話を通じて視野を広げ、

明日からより良く生きるためのヒントとエネルギーを分かち合う場として

毎月オンラインでワークショップを開催しています。 

 

戸田邦子のドリパレへの思い

コンセプトは学ぶ・繋がる・ワクワク☆

 

2016年8月

私がドリパレをやろうと思いついたのは理由(ワケ)があります。

仕事柄いろんな方のお話を伺う中で共通したニーズがあると感じたからです。

(そして私自身の願いとも同じでした。)

 

それは、

★自分を高めたい(学びたい)

★一緒にいて楽しく成長できる人間関係を拡げたい(つながりたい)

★たまには日常を離れた時間を持ちたい(ワクワクしたい)

 

自宅セッションルームで愛犬チャップをアシスタントに、

ケーキタイム付きでリラックスしていただきながら、毎回、

「明日からより良く生きるための小さなヒント」をお持ち帰りいただけるようなテーマをお届けする事を心掛けました。

 

ドリパレ(ドリームパレット)というネーミングには・・・

 

 「たった一度切りの大切な人生(真っ白いキャンバス)に好きな色の絵の具を使って、

 自由自在に夢や目標、生きがいを描くお手伝いをしたい」

 という私の信条を込めています

 


2020年からはオンライン開催へ

 

コロナ禍以降はオンライン開催へ移行しました。

最初は直接お会いできない事が物足りなく感じましたが、

オンラインにはオンラインの良さがあることがわかってきました。

それは、自宅にいながら寛いでご参加いただけることと、

全国からご参加いただけることです。

 

 

ドリパレに参加するとこんな事が得られます

1.刺激やヒントで視野が広がる

 

ドリパレ参加者に一番喜んでいただいているのが

「他の参加者の話を聞くことで視野が広がる」

 

日常会話とはひと味もふた味も違う【語り合いの場】を楽しめる、

これがドリパレの最大の良さだと思っています。

 

そのためにも、毎回、一方的に私のレクチャーを聞いていただくのではなく、

参加型のワークショップスタイルでお届けしています。

 

2.気軽に学べる

 

より良く生きる知恵である心理学やコミュニケーションなどのエッセンスをお届けします。

日常に役立つ、本格的な学びのきっかけになった、と喜んでいただいています。

 

3.ゆるい繋がり感を楽しめる

 

ワークショップの場は刺激やヒントを分かち合う場になっています。

(時には耳寄り情報の交換になる場合も)

 

今後のお届け予定テーマ

1.生きる知恵である心理学、自己啓発、コミュニケーションなど

2.自分を知り活かす(自己分析・自己発見)

3.振り返りや目標の見直し

  

【ご参考】 過去のテーマ(一部)

・しあわせの種を見つけるワーク

・マンダラ思考とマンダラチャート

・今さら人に聞けない潜在意識の仕組み

・世界でひとつだけの絵本作り

・聴き方・伝え方

・しあわせなセルフイメージの作り方 

・キャリアアンカー~自分らしい働き方の探し方

・直感読書会 

・自分らしさを考える

ご参加について

 

ご入会いただいた方には毎月、内容をご案内します。

毎月でも年に数回でも、気持ちとスケジュールの合うタイミングでご参加ください。

 

4.その他(ご希望の方のみ)

これまでもランチ会やお鍋の会などを楽しんできましたが

今後も、食事会や大人のお出かけ・遠足を企画したいと思っています。

 *一都三県以外も不定期ですが企画したいと思っています。

 

参加にあたりご確認いただきたいこと

1.facebookグループやライングループなどへのご参加はありません。

 

2.ドリパレをきっかけに参加者同士が繋がっていただく事は大歓迎ですが

集客や商品の販売を目的とする入会はご遠慮ください。