あなたは「エンディングノート」と聞いて、
どんなイメージが浮かびますか?
・面倒くさいけど書かなくちゃいけないモノ
・自分には関係ないモノ
・書いているうちに憂鬱になるモノ
もしも、こんなエンディングノートがあったら、
書いてみたくありませんか?
・書いているうちに、自分の「価値観」が見えてくる
・世間の評価や人との比較を手放して、自分らしい生き方のヒントが見えてくる
質問(問いかけ)に対して浮かんだ答えを直感で書いて、参加者同士で伝え合う、
新しいスタイルで書くエンディングノート、それが、マンダラエンディングノート®です。
【ワークショップの内容(進め方)】
●マンダラエンディングノート®全9項目のうち、
自分の価値観が浮き彫りになる2項目をピックアップして書きます。
「1.私の人生」 「3.大切な人へのメッセージ」」
●一つずつ、問いかけます。
例)「最高に嬉しかった事は何ですか?」
「これだけはやっておきたい事は何ですか?」
・・・
・・・
●一つの質問に対して、30秒~1分程度の時間の中で、直観的に、頭に浮かんだ言葉を文字にしていきます。
●書いたコトバを少人数のグループで
【ルールはこれだけ】
・直観でこたえてOK
・本音でも建て前でもOK
・書く度に違う言葉が出てきてもOK
・書けなくてもOK
・伝え合いましょう(ただし、言いたくない事は言わなくてもOK)
*これまでのワークショップの様子を、過去の戸田邦子
【この様な方のために企画したワークショップです】
・自分らしい生き方を見つけて、具体的な行動につなげたい
・人生の最後をイメージする事で生き方を変えるきっかけにしたい
・これまで関わった人達を振り返り、感謝の気持ちを感じたい
・これからの人生を充実させるために、自分が「大切にす
・その「価値観」を自分軸に自分らしく生きたい
・自分を見つめ、自分を知りたい
・エンディングノートを体験してみたい
・「終活」を考えるきっかけにしたい
・普段と話さないような人たちと人生について話し合う事で視野を拡げたい
・人生の喜怒哀楽を振り返り、過去を肯定し、前向きに生きていきたい
・たった一度きりの人生を自分の価値観に従った自分らし
・「マンダラエンディングノート®」のファシリテーター
参加者として書く立場を体験して
【マンダラエンディングノート®が書き上げられる理由】
(1)質問の力(コーチングメソッド)」を使っている
人の脳は「質問されると答えを探す」という特性を持って
問いかけに答えながら書いていくから、
・自分一人で考えていると、グルグル頭の中で巡っている
・コトバになると、具体的な行動を起こせます。
・普段は気づかない潜在的な欲求に気付けます。
(2)伝え合う力を使っている
・他の人の言葉を聞いているうちに、発想が拡がります。
・普段、話さないような話題を他の人と分かち合う事によ
・様々なお仕事、年齢の方とお話する事で、視野が拡がり
【開催要領】
1.日時:2020年2月22日(土)14時~16時
2.場所:戸田邦子自宅セッションルーム(東京都中野区)
3.定員:4名様
4.料金:3,000円(当日ご持参ください)
5.今回のワークショップは子供のいない方を対象とさせていただいております。
5.進行役:戸田邦子
・オフィスドリームパレット代表
・しあわせライフコーチ
・マンダラエンディングノート認定講師
・マンダラチャート認定講師
・ライフコーチ/カウンセラー
blog:「人生の素敵な歩き方」
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/
Copyright @2017 Office Dream Palette Kuniko Toda All Right