マンダラエンディングノートⓇファシリテーター養成コース

全国で300名超いるファシリテーターのお仲間に入りませんか!?                

どなたでも、1日講座の受講により、

 マンダラエンディングノート®を使ったワークショップ

 やセミナーが開催できるようになります!

 【講師経験は必要ありません】

 

コーチ・カウンセラー・セラピスト・介護関連業種・

 ライフオーガナイザー等、 

 人的支援のお仕事をされている方におすすめです。

 

 

ファリテーター仲間同士の連携により、新しい形の「終活」をサポートするセミナー開催できます。

 

ボランティアや地域活動等に活かしていただけます 

 

【ビジネスへの活用方法】

1.人的支援のビジネスに携わる方にとって

   ~コーチ・カウンセラー・セラピスト・介護・医療・ライフオーガナイザー等


・終活関連ビジネスに関する専門知識が無い方でも、セミナーが開催できるようになります。
「終活」関連ビジネスの専門家(葬儀社・墓石店・仏壇店・保険代理店・FP・司法書士・行政書士等)

 とコラボセミナーをすることで、お客様層を拡げた活動ができます。

・マンダラエンディングノートの中の「ココロに関するパート」を重点的に使うことにより、

 お客様の豊かな人生を創るお手伝いができます。

 

2.終活関連ビジネスに携わる方にとって

    ~葬儀社・墓石店・仏壇店・税理士・保険代理店・FP等

・エンディングノートを「お土産に渡しているだけ」という悩みが解消されます。
・年間を通じて、ビジネスに直結するイベントが組めます。

・関連する専門分野同士で共催が容易になります。
・一方通行のセミナーではなく、参加者の生の声が聴ける双方向スタイルのセミナーが開催できます。
・お客様が作成したエンディングノートの情報を活かして、参加者に提案、見積作成までできます。
・今お使いのエンンディングノートへの橋渡し的な位置づけにマンダラエンディングノートを活用いただけます。

 

3.ビジネス以外でも、地域でのボランティア活動や、人と人のつながる場所のご提供に最適です。

 

【活用事例】

 1.例えば、コーチ/カウンセラーである私の事例

(1)40代、50代の方を対象に、バーを会場にワークショップ月に2回、定期的に開催しています。(1回1ページ、1冊を9回のワークショップで書き上げる)

 

人生の折り返し地点である40代でこのノートを書く事により、「人生が有限である事を実感して、自分らしい生き方にできる」と好評をいただいており、

リピートくださる方も多くいらっしゃいます。

  

 

 

(2)葬儀社様にご依頼をいただいて

 エンディングノートセミナーを開催しております。

 私の専門分野である「自分らしい生き方」について

 お話しさせていただいた後、

 参加者の方に、コーチングメソッド(問いかけ形式)

 でエンディングノートを書いていただく進行役

 務めます。 

 

2.他のファシリテーターの事例 

・自宅やカフェで、ママ友や仕事の仲間をお招きして

 お茶会形式のワークショップ開催

・ブログで呼びかけての定期的なワークショップの開催

・地元の高校で授業の一環として、高校生に書いてもらう 

 

3.その他全国のファシリテーターが、様々な形で、様々な年代の方に、

 このマンダラエンディングノートを書いていただいています。

 

 *具体的な活用事例はこちらでご覧いただけます→「マンダラデンディングノート普及協会

 

【エンディングノートで生き方のサポートができるのは、理由(ワケ)があります】

 

その1.「マンダラチャートⓒ」を使っている → 書いた思いを「見える化」できる

その2.ファシリテーターの問いかけに答えながら書く → 自然とコトバが湧いてくる

その3.参加者同士で伝え合う → 発想が拡がっていく 

年代に関わらず、書き終わった後に、

「これからの人生を大切に生きたい」

「これまで出会った人への感謝の思いが湧きあがった」

等のご感想をいただいています。

 

このように、参加者の方に大きな感動をご提供できる「マンダラエンディングノートファシリテーター」

の仲間に、あなたもなりませんか?

 

セミナー講師の経験が無くても、

終活関連の知識が無くても、

人前で話すのが苦手でも、 

この1日講座を受講することで、喜びと感動のお時間をご提供できるようになります。

 

***ファシリテーター養成コース***~1日講座で資格取得~

 

1.開催要領

 

・日程:随時開催します

 

・人数:定員3名

 

・場所: 東京都中野区

 (お申込み後に詳細をお知らせいたします) 

 

  

 

.講座の内容

マンダラエンディングノート®1冊分を書き上げる体験していただきます。

 

・ベースになる思考法マンダラ思考」の基礎知識学びます。 

 

ファシリテーター(進行役)として、セミナーやワークショップを進行するスキルとマインド学びます。

(セミナ―講師経験のない方でも大丈夫です!)

 

・ファシリテーター同士のご縁が産まれる場でもあります。

 

3.セミナーで得られる事

 

・一般社団法人マンダラエンディングノート普及協会認定

   マンダラエンディングノートファシリテーターの資格

 を取得いただけます

 

・マンダラエンディングノート®を使って、

   セミナーやワークショップを開催できます。

 

・資格取得後1年間は、他の認定講師が開催する講座の

 再受講やアシスタント学び続ける事ができます。

 

・さらに、ご自身でも「養成講座」を開催したい場合には、

 上級資格である「マンダラエンディングノート認定講師」への道が開けます。 

 

4.セミナーカリキュラム(10:00~18:00)

・オリエンテーション
・ご自身のエンディングノート作り体験
・マンダラ思考の基礎知識

   -昼食(各自お取りいただきます)-
ファシリテーターとしての基礎知識
・ファシリテーター実践

(ご自身でセミナーが開催できるようになります)
・今後の活動について

・認定証授与

 

5.講師 戸田邦子(とだ くにこ)

・一般社団法人マンダラエンディングノート普及協会マスタートレーナー

・マンダラエンディングノート認定講師

・マンダラチャート認定講師

・ライフコーチ/カウンセラー/キャリアコンサルタント

オフィスドリームパレット代表

 

 

 

 6.料金 49,800円(税込) 

※参加費について有資格者割引制度があります。

 

社)シニアライフマネジメント協会シニアライフマネージャー 44,800円(税込)
社)シニアライフマネジメント協会供養コンシェルジュ 44,800円(税込)
マンダラチャート認定講師 39,800円(税込)
魔法の質問認定講師&魔法の質問マスター 39,800円(税込)
マンダラ&魔法の質問認定講師 29,800円(税込)
当講座の再受講 24,800円(税込)(★初受講から1年間は3000円で再受講いただけます)

 

*午前中のパートのみを6000円で受講いただくことが可能です。
 ご希望の場合は、申込時に「体験コース希望」とお書き添えくださいません。

 

 

7.キャンセルポリシー(養成コース)

 

お客様のご都合による受講料の払戻しの場合 
講座開催日の7日前までは100%の返金、 
講座開催日の2日前までは50%の返金、 
前日、当日のキャンセルは返金に応じません。 
なお、返金の振込手数料はお客様のご負担となります。ご了承ください。ご質問等ございましたら、コメント欄にご記入頂くかメッセージをお寄せください。 
  
■やむを得ない事情(急な葬儀施行など)の場合は、

 キャンセル料無しで日程変更を検討頂けますのでご相談ください。  

 お申込み・お問合せはコチラ   

 

 【ご要望の日程で開催する事も可能です。どうぞお気軽にご相談ください】 

 

Copyright @2019 Office Dream Palette Kuniko Toda All Right

 

**ファシリテーター体験コース**

 ~ビジネスへの活用の可能性を2時間半で体験できます

 

 

【体験コースの内容と位置付け】
・まずは「体験してみたい」という方のために、午前中だけ参加していただけるコースです。

 

 

【開催要領】

 

料金:6,000円

 *お申込み後に振込口座をご案内させていただきます

 *この体験コースを受講後、「マンダラエンディングノー

  ファシリテーター養成コース」に進まれた場合は、

   受講料6,000円を割り引きさせていただきます。

 

キャンセルポリシー<体験コースに限る> 

 *キャンセルの場合は、前日までにご連絡ください。
  別の日の講座をご案内させていただきます。

 *当日、ご連絡のない場合、受講料のお支払いをお願いする場合がございます。 

 

  お申込み・お問合せはコチラ  

 

一般社団法人マンダラエンディングノート普及協会『マンダラエンディングノート® 』とは

★必ず完成できるノートです!

~エンディングノートを持っているけど書けていない人は実に95%以上です~

■なぜ書けないか・・・?
 
従来のエンディングノートは、 
・いきなり結論を書かなくてはいけない 
・書く前に、調べたり、決めなくてはならない事が

 たくさんある
・自分に関係ない項目が多い 
・書いた後に変更があると思うと書けない 

★必ず完成できるノートです!

~エンディングノートを持っているけど書けていない人は実に95%以上です~

 

■なぜ書けないか・・・?

 従来のエンディングノートは、 

・いきなり結論を書かなくてはいけない 

・書く前に、調べたり、決めなくてはならない事が

 たくさんある

・自分に関係ない項目が多い 

・書いた後に変更があると思うと書けない 

 

 ■マンダラエンディングノートが完成できる理由

・質問されて、直観的に頭に浮かんだコトバをノートに書いているうちに、

 全項目が埋っていくからです。

 

・年代を問わず、明日からの人生を充実させたいとお考えの方におすすめです。

 人生のゴールを意識する事で、たった一度の人生を豊かな気持ちで送りたい、

 そのために、大切にしたい事がコトバに出来るノートです。

 

・お客様と深いコミュニケーションが持てるスタイルのセミナーが開催できるノートです。

・年間を通じて、ビジネスに直結するイベントが組めます

・関連する専門分野同士で共催が容易です

・一方通行のセミナーではなく、参加者の生の声が聴けます

・お客様が作成したエンディングノートの情報を活かして、参加者に提案、見積作成までできます。

 

【参加された方の感想】

・「とにかく面白い!」 

・「エンディングノートはいろいろ見たがマンダラエンディングノートは驚きました!

 自分を知るという意味ではとても面白いと思います。」 

・「マンダラエンディングノートの活用は最後の時だけではなく、

 今の人生の豊かさにもつながっていくものだと思いました」

 

■人生とビジネスを豊かにするために1979年、松村寧雄氏(クローバ経営研究所会長)によって開発された

「マンダラチャートⓒ」を使ったエンディングノートです。

 

■マンダラエンディングノート®は、マンダラエンディングノート普及協会監修によります。

 戸田邦子は、マンダラエンディングノート普及協会認定のマンダラエンディングノート認定講師であり、 

 開催する養成講座を受講いただくことにより、マンダラエンディングノート普及協会認定のファシリテーターと

 して、活動できる資格を取得いただけます。 

 

 

◇マンダラエンディングノート普及協会のHPはコチラ


◇その他の養成コースの日程・講師をお探しの方 
こちらに掲載されています。どうぞご覧ください。 
マンダラエンディングノートセミナー情報

 

Copyright @2017 Office Dream Palette Kuniko Toda All Right