マンダラエンディングノート普及協会認定のマンダラエンディングノート認定講師として、次のような活動をしています。

 

■マンダラエンディングノート

 ファシリテーター養成講座

 

1日講座を受ける事で、どんな専門分野の方でも、エンディングノートセミナーが開催できるファシリテーターの資格を取得していただけます。

   →詳しくはコチラ

■カンカン・くぅちゃんと書く☆

マンダラエンディングワークショップ

 

たった一度きりの人生を、もっと自分らしく生きるきっかけにしてみませんか

2月・4月・6月・8月・10月・12月の第2金曜日に開催しています。

  →詳しくはコチラ

■エンディングノートセミナーの講師のご依頼

 

年間を通じて、繰り返しセミナーを開催することが可能です。問いかけ方式で、その場で書き上げられるエンディングノートを通じて、お客様との深いご縁を創っていただけます。

  →詳しくはコチラ

「この人生で良かった」と思える生き方を見つけませんか?

 自然と自分軸が見えてくる

 マンダラエンディングノートワークショップ

 

コーチングメソッド(問いかけ方式)を使い、直感で書くスタイルの

エンディングノートだから、大切な価値観がコトバになります。

 

人生の最後をどんな気持ちで迎えたいか、「ラストステージ」から「今」を逆算すると、自分の価値観に沿った生き方が始まります。

地に足のついた「しあわせ感」や「充実感」が欲しい方向けです。

   →詳しくはコチラ 

■自宅で書く

マンダラエンディング®ノートセミナー

 

親子で、ご近所の仲間で集まって、

楽しい雰囲気の中で、エンディングノートを

書いていみませんか?

  →詳しくはコチラ

 

一般社団法人マンダラエンディングノート普及協会『マンダラエンディングノート® 』とは


★必ず完成できるノートです!

~エンディングノートを持っているけど書けていない人は実に

95%以上です~

■なぜ書けないか・・・?
 
従来のエンディングノートは、 
・いきなり結論を書かなくてはいけない 
・書く前に、調べたり、決めなくてはならない事が

 たくさんある
・自分に関係ない項目が多い 
・書いた後に変更があると思うと書けない 

 

 ■マンダラエンディングノートが完成できる理由

質問されて、直観的に頭に浮かんだコトバをノートに書いているうちに、

 全項目が埋っていくからです。

 

■年代を問わず、明日からの人生を充実させたいとお考えの方におすすめです。

 人生のゴールを意識する事で、たった一度の人生を豊かな気持ちで送りたい、

 そのために、大切にしたい事がコトバに出来るノートです。

 

お客様と深いコミュニケーションが持てるスタイルのセミナーが開催できるノートです。
・年間を通じて、ビジネスに直結するイベントが組めます
・関連する専門分野同士で共催が容易です
・一方通行のセミナーではなく、参加者の生の声が聴けます
・お客様が作成したエンディングノートの情報を活かして、参加者に提案、見積作成までできます。

 

【参加された方の感想】

・「とにかく面白い!」 
・「エンディングノートはいろいろ見たがマンダラエンディングノートは驚きました!

 自分を知るという意味ではとても面白いと思います。」 
・「マンダラエンディングノートの活用は最後の時だけではなく、

 今の人生の豊かさにもつながっていくものだと思いました」

 

■人生とビジネスを豊かにするために1979年、松村寧雄氏(クローバ経営研究所会長)によって開発された

「マンダラチャートⓒ」を使ったエンディングノートです。

 

■マンダラエンディングノート®は、マンダラエンディングノート普及協会監修によります。

 戸田邦子は、マンダラエンディングノート普及協会認定のマンダラエンディングノート認定講師であり、

 開催する養成講座を受講いただくことにより、シニアライフマネジメント協会認定のファシリテーターとして

 活動できる資格を取得いただけます。 

 

 マンダラエンディングノート普及協会についてはコチラ